えびアボカドと言ってもウィートじゃないですよ/超初心者なレザークラフトはIDケースを作成中
過去の私との対戦結果は
本日は、朝っぱらから、次男の
- 京王線乗りたい
- 横浜線乗りたい
- 新幹線乗りたい
攻撃を受けました。結局、私と次男で、多摩都市モノレールを使って、多摩動物公園に行ってきました。
次男にとっては、乗物に乗れれば良いので、何線でも関係ないのです。それと、多摩動物公園の近くの駐車場は高いので、公共駐車場に停めて、モノレールで移動した方が安いのです。帰りにスーパーで買い物をする事が前提ですけど。
私は何故か、今回は、昆虫館を集中的に回ってしまいました。越冬する蝗がいる事も知りました。
多摩動物公園の後は、他の家族(家内、長男、長女)と合流して、昼食はお寿司(勿論廻ってます)になりました。
- えびアボカド 2
- しめさば 2
- 寒ぶり 1
- 炙りえんがわ 2
- 炙りサーモン 2
- ガリ 1ケース
- コーヒー 1
- ロールケーキ 1
えびアボカドと言えば、私は、ウィート派ですが、最近は酢飯もあるみたいです。
さて、超初心者なレザークラフトの13作品目ですが、IDケースを作成中です。今使っているのがかなり草臥れてきたので、作る事にしました。略完成しました。後はコバ処理ですね。
裏は、ジョッターとして使用できるようにしました。紙は、B5用紙を3回折って、B8サイズを使用する予定です。
本当はA4用紙を3回折って、A7サイズが良いのですが、かなり、サイズ的に厳しいので、今回は、最初からB8にしようと思っていました。
私の場合、ジョッターと言っても、もしもの時のメモ用紙という位置付けなので、とりあえず、紙があれば良いのです。基本的にノートを持ち歩いているし、ノートが無い場合は、携帯のメモ帳を使う事もあるし。
最近は、所有しているセキュリティーカードの枚数も増えてきたので、メインのIDカード以外にも何枚かカードを入れれるように二つ折りにしてみました。
このカード入れ部分は、前回プレゼント用に作成したパスケースと同じ構造にしました。
さらに、このエリみたいなデザインは
を参考にしています。なかなか面白いデザインです。
今回の作品も型紙を作りました。
部品のCはもっと、高さがあった方が良かったですね。既存のIDケースを参考にし過ぎちゃいました。
| 固定リンク
「レザークラフト」カテゴリの記事
- キーホルダー(2023.04.17)
- 修理(2019.06.06)
- ガス缶カバー(2017.09.23)
- RHODIAカバー(2017.09.19)
- 5年前のUSBケース(2017.09.16)
コメント
レザークラフトのパスケースは本当にお店に置いてあるものよりも、使いやすいのでは
いいですね。所で多摩都市モノレールの乗り心地はどうですか?娘と私はよくサンリオピューロランドに行くのですが、多摩センター駅でいつもモノレールを見かけて、高いところを走っているから、見晴らし良さそうね、と話していますが、乗る機会がありません。お台場のモノレールは2度ほど乗りましたが、同じ感じなのかな?と想像しています
投稿: ミルキィーウェイ | 2010年12月24日 (金) 07:41
レザークラフトを始めた要因は自分の気に入ったパスケースがなかった事ですから、自分にとっては使い易いですね(*^。^*)
投稿: た(;^_^;) | 2010年12月24日 (金) 22:04