ボックス型コインケース三度
- 2009年 - 71.10kg
- 2012年 - 77.20kg
- 2010年 - 78.40kg
- 2011年 - 78.50kg
- 2008年 - 92.20kg
昨日はやや食べ過ぎですが、ま~、休日にしては、良い感じだったかな。体重は微増ですが、体脂肪率は落ちています。
この調子で、粛々と実行のみです。
本日は成人式なんだな~っという事を外に出て気が付きました。いや、最初っから、成人式なのは知っているのですが、やっぱり、晴れ着とか見ると実感しますね。
- アボカドベジー 277kcal
ウィート +0kcal
の組合せにしました。
リニューアル後の月曜日の得サブです。
今回の連休は、レザークラフトをゆっくりとやっていました。しかも、過去に二度程、作製しているボックス型コインケースを三度作製しました。
最初に作製したのは2010年11月 7日 (日)のようです。この時は型紙も作らないで、メモ書きから、いきなり作製していました。裏地も貼ったので、結構、厚くなってしまったのですが、この白いコインケースをずっと使用しています。
二作目は、2011年7月31日 (日)のようです。裏地を無しにして、バネホックの金属部分が外から見えないようにしてみました。この赤いコインケースは、少しサイズが大きくて、ポケットの納まりが今一だったので、使用していませんでした。
今回作製したのは、基本的に、二作目と同じデザインで、一回り小さくしただけです。
型紙…は必要ないでしょうけど、以下からダウンロードできます。
三作品、全て同じようなデザインですけど、縫い方に少し違いがあります。
コインケースって、革を折っている部分があるのですが、その部分は、内側と外側でステッチの長さが違うわけで…
最初のコインケースは、間延びした感じになってしまいました。次に作製したやつは、敢てその部分は縫わないようにしてみました。
今回は、ダミー縫い(って言うのか)をしてみました。この部分は、内側の革は縫っていないんです。外側のステッチが等間隔に見えるようにしてみました。
| 固定リンク
「レザークラフト」カテゴリの記事
- キーホルダー(2023.04.17)
- 修理(2019.06.06)
- ガス缶カバー(2017.09.23)
- RHODIAカバー(2017.09.19)
- 5年前のUSBケース(2017.09.16)
コメント